どうして事故で車から出られないの?
            車は時速10kmの側面衝突でドアが開かなくなることや横転事故でシートベルトが外せなくなることがあります。 これらのような車内から脱出できなくなる事故を車内缶詰事故といいます。 
          
          
             クルマは水没するとドアが開かないの?
            車は50cm以上浸水するとドアが開けられなくなります。 それはドアに120kg以上の力がかかっているためで、人の力では開けることができません。
          
          
             窓から脱出できないの?
            水没事故で電気配線がショートするとパワーウィンドウが作動しなくなります。 また、250kgの圧力に耐えられるように設計されている車のガラスを素手はもちろん、ハンマーやバットでさえ割ることはできません。
          
          
             私は缶詰事故を起こさない!?
            車内缶詰事故はドライバーの運転ミスやもらい事故、豪雨などの自然災害で起きています。 従いまして、いつ誰が被害者になるかわかりません。
          
          
             クルマに1本あれば大丈夫!?
            後席シートベルトの着用の義務化に伴い、首や腹部にベルトを巻き付け、外れなくなる事故が多発していることからも前後席への装備が必要といえます。 さらにミニバンなど多人数で乗車する場合は2列目、3列目の装備が必要です。
          
          
             シートベルトはハサミで切れる?
            市販のハサミではシートベルトが滑ってしまい、素早く切断することができません。 シートベルトを確実に切断するには専用のカッターが必要です。
          
          
             脱出する時間はあるの?
            水没事故の場合、車は4~5分ほど浮いています。 警察や消防の実験でも同様の結果が得られており、脱出に必要な時間は十分にあります。
          
          
             いざという時使えるの?
            携帯電話で家族に救助を求めているケースが多く、必死に脱出を試みています。 そのとき手元にレスキューマンを装備していれば脱出することは可能です。
          
        
        
       
     
    
    Copyright(c) 2015 MARUAI SANGYO CO,.LTD. All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com